テーマ
~お笑い・地方創生~

日本文化の1つとして多くの人々に愛される「お笑い」には、そのユニークさや共感を通じて人と人をつなげる力があると考え、テーマ1では「お笑い」を軸に、エンターテイメント体験に新たな価値をもたらすプロダクトを募集します。

また、テーマ2の地方創生においては、地方独自の魅力を引き出しながら経済活動やコミュニティの活性化を目指すことが求められると考えます。ブロックチェーンを活用し透明性や信頼性を確保することで、どのような貢献ができるか?2024年現在、未だにクリティカルな解を持たないこの領域で、ぜひあなたのクリエイティビティを発揮してください。

NEMTUS Hackathon HACK+ 2025」は、ブロックチェーン技術の可能性を最大限に引き出し、実社会における課題解決を目指すNEMTUS主催の第4回目のハッカソンイベントです。参加者は多様なアイディアや技術を持ち寄り、競い合いながら、ブロックチェーンの経済圏・コミュニティを活性化し、技術普及を加速させます。ハッカソンでは、実際の社会問題を解決し、人々の生活にポジティブな影響をもたらすブロックチェーンアプリケーションやシステムの開発を重視します。

Real Impact
~実社会における課題解決~

ブロックチェーン技術はその革新性やポテンシャルを謳うものの、具体的な社会的価値の実現までが見えにくい現状があり、NEMTUS主催の第3回目ハッカソン“Real Impact”では、単なる技術的な実験ではなく、実際の社会問題を解決し、人々の生活にポジティブな影響をもたらすブロックチェーンアプリケーションやシステムの開発を重視したハッカソンが開催されました。

CryptoPiTouch NFCを利用したクリプトタッチ決済ツールの開発

概要

NFCを活用したクリプトタッチ決済システム。決済情報を受け渡すための端末機器と、端末機器と通信するモバイルアプリで構成されている。Symbol, Ethereum, Astarチェーンでテスト済。

評価理由

決済というユースケースで、Symbolブロックチェーンだけでなくその他のチェーンまで対応し、さらに独自デバイスからアプリまでしっかり作りこまれており、本ハッカソンのテーマである「Real Impact」をとても強く感じることができた力作。様々な店舗に導入されたり、決済以外のユースケースでも活用されたりといった未来につながることが期待を集めた。

Connection
~つなげる世界~

募集作品のテーマとして、NIS1/Symbol/mijinのいずれかを組み込んだ便利ツール、他チェーンとの連携、実社会・既存サービスとの接続 / 連携作品を募集しました。

Cycle ブロックチェーン技術で、献血をつないでいく。

概要

献血不足(社会課題)を解消するために、ドナー(献血者)による献血活動に対して内発的動機付けを促すブロックチェーンシステムを構築する。具体的にはトレーサビリティ機能を活用して患者(血液の受領者)からのお礼メッセージをもらうことで、貢献価値の可視化を実現する。

評価理由

全体的にレベルが高く、社会的に非常に意義ある取り組みであり、献血の奨励と献血への感謝を伝えるこのシステムが実生活に導入されることに大きな期待を集めた。

全てが自由。
テーマは、ゲームです。

募集作品のテーマとして、NIS1/Symbol/mijinのいずれかを組み込んだゲームを募集しました。

THE TOWER ~ キャラクター育成型の2D見下ろしアクションゲーム

概要

キャラクター育成型の2D見下ろしアクションゲーム! パラメータはライフ・パワー・インテリジェンスの3種類。育成方針によって戦闘スタイルも変わる!ランダム生成されるダンジョンでコインを集め、キャラを育成し、他プレイヤーと競いながら無限タワーの記録に挑戦 。階が上がれば上がるほど敵は強くなるので育成しながら頂上を目指せ。街に帰れば育成だけでなく、様々なNPCプレイヤーがお出迎え。

評価理由

圧倒的なクオリティの高さ、Symbolブロックチェーンの使い方、ゲームとのつなげ方が充実しており、全体的に素晴らしいゲーム体験となっている。

NEMTUSとは?

特定非営利活動法人 NEM技術普及推進会 NEMTUSは、
日本においてブロックチェーン / NEM / Symbol技術の普及や発展を促進するNPO法人です。